京極町省エネ家電買換え促進支援券給付事業
省エネ家電買換え促進支援券給付事業について
事業目的
この事業は、京極町ゼロカーボンシティ実現に向けて、10年以上前の古い電気冷蔵庫を省エネ性能の高い電気冷蔵庫へ買換えをする町民※に対し、京極町省エネ家電買換え促進支援券を給付することにより、家庭部門からの二酸化炭素排出量を削減することを目的としています。
一般的に、各家庭にある冷蔵庫は24時間365日稼働しているため家庭内でも電力消費量が大きく、最新の冷蔵庫に買換えることで省エネになり電気代がお得になります。
※事業者(個人事業主含む)は本事業の対象外です。
申請期間
令和7年(2025年)4月1日~令和8年(2026年)3月7日
給付額

対象となる冷蔵庫
買換え前及び買換え後共通
◎一般家庭用冷蔵庫及び冷凍冷蔵庫
・業務の用に供するために製造されたもの
・熱電素子を使用するもの
・吸収式のもの
・ワイン貯蔵が主な用途であるもの
買換え前の冷蔵庫
◎平成27年(2015年)以前に製造された家庭用電気冷蔵庫

買換え後の冷蔵庫
◎本体価格の合計額が税抜き価格で4万円以上
◎経済産業省が定める統一省エネラベルにおいて、省エネ性マークが緑色(目標年度2021年度における省エネ基準達成率が100%以上)の新品の家庭用電気冷蔵庫
※インターネットオークション、フリマアプリ、個人売買等で入手した冷蔵庫は対象外です。
参考:統一省エネラベル
製品の省エネ性能や経済性を示したラベルです。
目標年度2021年度の省エネ性マークが緑色の場合、達成率が100%以上、オレンジ色の場合、達成率が100%未満となります。

参考:省エネ型製品情報サイト
省エネ型製品情報サイト(経済産業省資源エネルギー庁)では、家電製品の省エネ情報が掲載されております。
各冷蔵庫の省エネ家電達成率や定格内容積等を確認することができますので、ご購入の際にお役立て下さい。
申請手続き
支援券給付までの流れ
- 対象となる電気冷蔵庫を購入及びこれまで使用していた平成26年(2014年)以前に製造された電気冷蔵庫をリサイクル
- 京極町に「給付申請書(第1号様式)」及びその他添付書類を提出
- 京極町から申請者宛に「給付決定通知書」及び「支援券(お買い物券)」を郵送
給付要綱
- 京極町省エネ家電買換え促進補助金交付要綱 (ワード形式:24KB)
申請に係る様式(京極町に提出するもの)
- 01 交付申請書(第1号様式) (エクセル形式:36KB)
申請に必要な添付書類
◎省エネ家電製品を購入した際の領収書・納品書の写し(購入者、購入代金、購入日または納品日、購入した省エネ家電のメーカー・型式、購入店舗が確認できる書類)
◎買換え前の省エネ家電製品をリサイクルしたことを証明する書類(家電リサイクル券控えの写し)
◎申請者の住所が確認できる書類(個人番号カード(マイナンバーカード)の写し、住民票の写し、運転免許証の写し等)
◎その他、町長が必要と認める書類
給付決定等に係る様式(京極町が申請者に発行するもの)
- 02 給付決定通知書(第2号様式) (ワード形式:35KB)
- 03 不給付決定通知(第3号様式) (ワード形式:33KB)
- 04 給付決定取り消し通知書(第4号様式) (ワード形式:32KB)
- 05 返還請求書(第5号様式) (ワード形式:33KB)
概要チラシ
お問い合わせ
申請についてご不明な点等ありましたら、下記連絡先にお気軽にご連絡ください。
京極町役場 企画振興課
TEL:0136-42-2111