小麦

<!--$alt-->

去年の9月中旬に種まき(ばれいしょの収穫後)した小麦畑が雪解けを待っています。
この写真は、4月上旬。
(3月中旬、融雪剤をまき雪を早くとかすために真っ白い雪に黒く色をつけています。)

やっと畑の雪がとけ、5ヶ月ぶりの日の日差し、4月中旬。
小麦たちは一気に成長します。

<!--$alt-->

5月上旬
小麦たちは、澄んだ空気、さわやかな風、
初夏の温かい日差しを浴びて、すくすく成長!
4月下旬~5月上旬にかけて追肥を行い成長を促進させます。

6月上旬~中旬にかけてが開花の時期です。

<!--$alt-->

7月、小麦の収穫は短期決戦!
天気予報と空を見上げて雨の降る前に収穫。
小麦は、実った後雨に当たると、穂発芽してしまい、
製品になりません。
水分の状態の良い時期を見極めて、
大型コンバインで一気に刈り取ります。

コンバインで収穫された麦は、
農協の施設にトラックで運ばれて行きます。
乾燥施設では、個人ごとの重量、アミロ、
タンパクの検査をします。

<!--$alt-->

収穫した小麦は、JAの乾燥貯蔵施設に搬入されます。
あとは、製粉会社に運ばれて、うどん等の原料となります。