京極町教育委員会における情報発信のガイドライン
京極町教育委員会における情報発信のガイドライン
令和6年8月21日教育長決定
1 ガイドライン設定の趣旨
本ガイドラインは、京極町公式WEBサイト運用プライバシーポリシーに基づき、京極町教育委員会(以下「教育委員会」という。)が情報発信するホームページ等の運用に関して必要な事項を示すものである。
2 ホームページ等公開の目的
教育委員会に関する各種事業など行政情報を発信する。また、小中学校の教育活動を一般に広く公開し、学校・家庭・地域が連携し、地域と共にある信頼される学校づくりを推進することを目的とする。
3 責任の所在
(1)ホームページの作成、管理、責任は教育委員会とする。
(2)小中学校から教育委員会に提供される写真や学校だより等の内容責任は、校長とする。
4 個人情報の保護等
ホームページ等の作成に当たっては、児童生徒及び関係者の個人情報に十分配慮し、次の各号のとおり取り扱う。
(1)児童生徒の住所、電話番号、生年月日、身体的特徴、家庭環境等の個人情報は掲載しない。氏名については、本人及び保護者の承諾を得られない場合は掲載しない。
(2)写真等を掲載する場合は、個人が特定できる写真は掲載せずに、複数の子どもの写真を掲載すること。なお、写真と個人が一致する場合は、画像処理し個人が特定されないようにする。
(3)個人が特定できる写真を掲載する場合は、本人及び保護者の承諾を得ることとする。
(4)児童生徒の作品等を掲載する場合は、著作権は児童生徒にあるため、本人及び保護者の承諾を得ることとする。
(5)教育委員会に関する事業や学校運営協議会に関する活動において、氏名、写真、作品等を掲載する場合は、事前に承諾を得ること。
5 ホームページ等に掲載する内容
(1)教育委員会に関する事業
(2)小中学校における教育活動
(3)学校運営協議会(コミュニティ・スクール)に関する活動
6 掲載してはならない内容
(1)法令(著作権法、個人情報保護法等)に反するもの
(2)公序良俗に反するもの又は教育上不適切なもの
(3)個人・団体に対して、誹謗中傷したり不利益をもたらしたりするもの
(4)犯罪行為に結びつく恐れのあるもの
(5)営利を目的としたもの
(6)特定の企業や商品等の宣伝等
(7)政治活動又は宗教活動に関するもの
(8)その他、教育委員会が不適切と判断したもの
7 その他
(1)ホームページ等掲載後に、本人又は保護者から記載内容の訂正や削除の要請を受けた場合は、速やかに要請に対応した措置を講じることとする。
(2)このガイドラインは、運用の状況を踏まえながら、随時見直すこととする。
附 則
このガイドラインは、令和6年9月1日から施行する。