保育料
保育園徴収金基準額表
令和6年4月から保育料を完全無償化しています。
各月初日の在籍入園児童の属する世帯の階層区分 | 利用者負担額(月額) | ||
---|---|---|---|
階層区分 | 定義 | 1号認定 | |
第1 | 生活保護法による被保護世帯(単給世帯を含む) | 0円 | |
第2 | 市町村民税非課税世帯 | 3,000円 | |
第3 | 市町村民税所得割課税世帯 |
77,100円以下 | 7,500円 |
第4 | 211,200円以下 | 14,900円 | |
第5 | 221,201円以上 | 20,100円 |
各月初日の在籍入園児童の属する世帯の階層区分 | 利用者負担額(月額) | |||
階層 区分 |
定義 |
3号認定
(3歳未満児)
|
2号認定
(3歳以上児)
|
|
第1 | 生活保護法による被保護世帯 (単給世帯を含む) |
0円 | 0円 | |
第2 | 市町村民税非課税世帯 | 4,800円 | 3,600円 | |
第3 | 市町村民税均等割のみ課税世帯 | 10,200円 | 8,400円 | |
第4 | 市町村民税所得割課税世帯 | 48,600円未満 |
12,600円
|
10,800円 |
第5 | 48,600円以上 97,000円未満 |
18,200円 |
13,800円 |
|
第6 | 97,000円以上 169,000円未満 |
22,400円 |
17,400円 |
|
第7 | 169,000円以上 301,000円未満 |
39,200円 |
26,530円 |
|
第8 | 301,000円以上 | 45,600円 | 30,840円 |
京極保育園
電話番号:0136-42-2173
住民福祉課
電話番号:0136-42-2111