高齢者用肺炎球菌ワクチン

 町では、65歳以上の方に対して肺炎球菌ワクチンの費用助成を行っています。
 法律上、定期と任意の対象者を分けており、その違いは、健康被害が起きた場合の対応です。(詳しくは、子どもの予防接種 定期予防接種と任意予防接種の違いをご参照ください。)
 今年度、定期接種の対象となる方は次のとおりです。それ以外の65歳以上の方は任意接種になります。

対象者

○定期予防接種対象者
 (1)接種日現在で65歳の方
 ​(2)接種日現在で60歳~65歳未満の方であって、心臓、じん臓、呼吸器等の機能、ヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能に障がいがある方(身体障害者手帳1級相当)

 
〇任意予防接種対象者
  定期予防接種対象者以外で、今まで接種したことがない65歳以上の方

接種方法

○回 数:1回

○場 所:ひまわりクリニックきょうごく(0136-42-2161)

○料 金:3,500円を窓口でお支払いください(費用助成3,000円)
     
○持ち物:
 【定期接種】
  氏名、生年月日、住所を確認できる書類(健康保険証、運転免許証など)
  対象者(2)に該当する方は、身体障害者手帳(1級)または医師の診断書(診断書料金は自己負担)
  ※申請書は必要ありません

 【任意予防接種】
  申請書の提出が必要となります。
  健康推進課、ひまわりクリニックきょうごくに申請書がありますので、印鑑をお持ちになり手続きを
  してください。

※定期予防接種は町内医療機関で受けていただくのが原則ですが、かかりつけの医療機関での接種を医師から推奨される方は手続きが必要ですので、接種する前に必ず健康推進課にご相談ください。接種した後にご相談受けた場合、費用助成できないことがあります。

※任意での接種をご希望の場合は、ひまわりクリニックきょうごく以外での費用助成は行っていません。