健(検)診機関一覧

 令和7年度の健診をお知らせします。
 各健診の詳細については、町広報、回覧、京極町アプリ、新聞折り込みチラシ等でご確認ください。

集団検診

市町村 京極町


場所
日時
場所 京極町公民館 京極町公民館
 
京極町公民館
 
日時
  4月11日(金)
  6:00~10:00
  4月12日(土)
  7:00~10:00 
   11月7日(金)
   6:00~10:00
   11月8日(土)
   7:00~10:00
   11月8日(土)
   8:30~11:00
国保加入者以外の受診可否 ○特定健診  ・京極町国保加入者
       ・国保以外の保険で扶養されている方
○基本健診  ・加入保険は問いません
○がん検診  ・加入保険は問いません
・加入保険は問いません
検診種別

料金
特定 ○令和7年度に40歳になる方から74歳までの方
●料金:無料
基本 ○30歳から39歳
○75歳以上(後期高齢者医療制度の方)
●料金:無料
○30歳以上の方         
●料金:1,000円
○30歳以上の方
●料金:500円
大腸
○30歳以上の方
●料金:500円
子宮
○20歳以上で隔年
●料金:1,000円
○40歳以上で隔年
●料金:1,500円
  予約先 健康推進課
42-2111
健康推進課
42-2111
健康推進課
42-2111
令和7年4月集団検診(春のミニドック検診)申し込み

4月に実施する春のミニドック検診(集団検診)の受付は3月3日(月)から開始します。
申込受付期間は3月3日(月)~3月17日(月)までとなっております。
ご希望される方はお早めに健康推進課までお申し込みください。


 

個別検診

 がん検診は、個別検診も実施しています。
 対象及び料金は集団検診と同様で、下記の委託医療機関(2か所)で受けることができます。
 ただし、子宮頸がん検診・乳がん検診は隔年受診のため、受診券が必要です。
 健康推進課窓口で受診券を発行しますので、検診を希望される方は事前に申請手続きを行ってください。申請には印鑑が必要です。
 また、がん検診料金免除制度に該当される方で個別検診を希望される方は、健康推進課窓口でがん検診無料受診券を発行いたします。必ず検診受診前にがん検診免除申請の手続きを健康推進課で行ってください。詳しくは、各種がん検診をご覧ください。
 なお、一定の年齢の方に無料クーポン券を発行しています(前年度で20歳になられた方に子宮頸がん検診、前年度で40歳になられた方に大腸がん検診と乳がん検診の無料クーポン券を発行)。
 無料クーポン券をお持ちの方は、検診医療機関の窓口へ提出してください。
 
 ○個別検診受診のながれ
  1.希望する検診機関に予約をする
  2.検診当日、医療機関で受診する
   (受診券及び無料クーポン券は窓口で提出してください。)
  
 ○個別検診機関 
  ・JA北海道厚生連 ニセコ羊蹄広域倶知安厚生病院
​   <申込先>
    TEL:0136-22-1141(ニセコ羊蹄広域倶知安厚生病院 健康推進課)
  ・北海道対がん協会札幌がん健診センター
   <申込先>
    TEL:011-748-5522(札幌がん検診センター 予約係)

 集団検診に比べ、オプションの料金が変わります。
 そのほか、集団検診では対応していないオプション検査が複数ありますので、詳しくはご希望の医療機関におたずねください(オプションは自己負担です)。