4回目の新型コロナワクチン接種について

 京極町では、新型コロナワクチン追加接種(4回目)を7月下旬から実施しています。
接種対象者は、60歳以上の方(接種日で)、18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方及びその他重症化リスクが高いと医師が認める方、医療に従事されている方、高齢者施設等に従事されている方です。いずれも3回目接種から5か月が経過してから接種することができます。

60歳以上の方へ

【対象となる方】
 3回目接種から5か月が経過した、令和4年9月30日で60歳以上の方(昭和37年9月30日以前に生まれた方)が対象です。

【接種時期】
 7月下旬から8月上旬を予定しています。
 ※この時期に3回目接種から5か月が経過しない方は、9月30日までに接種できるよう日程を調整します。

【使用ワクチン】
 武田/モデルナ社ワクチン
 ファイザー社ワクチン※

 ※ファイザー社ワクチンについては、3回目接種時よりも供給量がかなり少ないため、希望どおりに接種
  できない可能性があります。
  希望量が供給量を超えた場合は、年齢の高い順から実施することとし、今回接種できなかった方は供給
  後の接種になることをご了承ください。ただし、供給されるかどうかの見通しは現時点においてない
  状況です。

【接種場所】
 ひまわりクリニックきょうごく

【接種券等の発行について】
 対象となる方全員に、接種券付き予診票、接種済証(宛名が記載されている文書)を発送します。
 意向調査の回答により、それぞれ対応が異なりますのでご注意ください。

 1 7月下旬から8月上旬の接種期間の間に3回目接種から5か月を経過し、意向調査で希望すると
  回答された方
   →日時指定入りの予約票を同封し、発送します。

 2 意向調査で希望すると回答したが、7月上旬から8月上旬の接種期間の間に3回目接種から5か月が
  経過しない方
   →改めて日時設定後、予約票を同封し発送します。

 3 希望しないと回答された方
   →接種券一体型予診票、接種済証を発送します。(予約票は同封しません)

 4 慶和園に入所されている方
   →接種券を慶和園に送付します。

 5 施設に入所(慶和園以外)、または医療機関に入院されている方
   →意向調査はご自宅に発送しました。施設や医療機関への接種券の発送を希望される場合は、
  健康推進課までご連絡ください。

 6 職場で接種する方
   →接種券が早く必要な方は、お手数ですが健康推進課までご連絡ください。

4回目接種の意向調査を実施します!⇒ご協力ありがとうございました。

 令和4年9月30日時点で60歳以上で、3回目接種から5か月が経過した(経過する)方を対象に、追加接種(4回目)の意向調査を実施します。
 令和4年6月8日に対象となる方に発送いたしました。6月22日(水)までにポストに投函、または、6月23日(木)までに健康推進課窓口にご提出ください。
 ご協力をお願いいたします。

 意向が確認できた方へは、接種券付き予診票及び接種済証、予約票を送付いたしました。
 8月までの接種は終了し、現時点で、60歳以上の方へ接種できる日は、9月30日(金)です。
 意向調査で、「接種しない」「希望しない」と返信された方で、接種を希望される方は、お早めに健康推進課までご連絡ください。

 

18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方及び、その他重症化リスクが高いと医師が認める方、医療に従事されている方、高齢者施設等に従事されている方へ

【対象となる方】
 ご自身が対象の基礎疾患であるかわからない方は、主治医に確認してください。

 以下の病気や状態で、通院/入院している方
  1 慢性の呼吸器の病気
  2 慢性の心臓病
  3 慢性の腎臓病
  4 慢性の肝臓病(肝硬変など)
  5 インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病またはほかの病気を併発している糖尿病
  6 血液の病気(鉄欠乏性貧血を除く)
  7 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
  8 ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
  9 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
  10 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など)
  11 染色体異常
  12 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
  13 睡眠時無呼吸症候群
  14 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、
   または、自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育
   手帳を所持している場合)

 上記の病気や状態に当てはまらない方のうち、以下に該当する方
  ・BMI(肥満度を表す体格指数)が30以上の方
   ※BMI = 体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m)
    例:身長が160cm、体重が80kgの場合
      80kg ÷ 1.6m ÷ 1.6m = 31.25 →30以上なので該当
  ・新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認めれた方
   →医療機関及び医師の氏名を申請書に記入してください。(診断書はいりません)

 ↓4回目接種の対象者として追加されました!

  ・医療従事者
  ・高齢者施設等従事者

【接種時期】
 8月下旬⇒終了
 9月30日
 ※勤務先等で接種される場合も接種券は必要ですので申請してください
 ※9月30日の接種が難しい場合は近隣町村での接種も可能ですが、日時が限られています。また、予約が
  必要ですので、希望される場合は健康推進課までお早めにご連絡ください。

【使用ワクチン】
 モデルナジャパン社製
 ファイザー社製
 ※選ぶことはできません

【接種場所】
 ひまわりクリニックきょうごく

【接種券等の発行】
 申請があった方に発行します。
 ※別途申請書に記入のうえ、できるだけ早く健康推進課まで提出してください。(遅くても9月15日(木)まで)
  申請書は窓口にも準備しています。
  また、令和4年6月7日付で全戸配布した4回目の案内文書の裏面をご利用ください。

京極町へ転入された方、住所地外接種を希望される方へ

 次のような方は、お手数ですが健康推進課までご連絡ください。
 
 1 3回目接種時点でほかの自治体に住民票があって、接種後に京極町へ転入された方は転入のタイミン
  グで接種券が発行されない場合がありますので、上記対象者で接種券等が届かない場合は、健康推進課
  までお問い合わせください。

 2 京極町以外の自治体に住民票があって、仕事や都合で京極町での接種を希望される方は、次の書類を
  お持ちになり、健康推進課までお越しください。手続き後、接種日程をご案内します。
  ・住民票のある自治体から送付された4回目の接種済証と接種券
   ※3回目の接種記録が必要ですので、届いた封筒一式をお持ちいただけると確実です)
  ・住所地外接種届(健康推進課窓口にもあります)