新型コロナウイルスワクチン接種証明書について

ワクチン接種証明書について

新型コロナウイルスのワクチン接種記録について、申請に基づき「海外用及び日本国内用」「日本国内用」のワクチン接種証明書を交付します。

○国内用…日本国内での日常生活において接種証明を求められた場合に提示するものとして発行するものです。
「予防接種済証」「接種記録書」をお持ちの場合、接種証明として使用できますので、改めて「接種証明書」の申請は必要ありません

○海外用及び日本国内用…各国への入国をはじめ、現地での飲食店・施設の利用等や日本国内への入国・帰国時の防疫措置緩和等のため、接種証明書の提示を求められた場合に提示するものとして発行するものです。日本国内で接種証明証をの提示を求められた際に提示するものとしても有効です。

海外渡航時の防疫措置緩和に活用できるかについては、外務省ホームページを参照してください。

対象者

京極町が発行した接種券で接種を受けた方

※転居等で1回目と2回目で接種した市町村が異なる場合は、それぞれの市町村に対して申請をする必要があります

申請方法

郵送申請

「新型コロナウイルス予防接種証明書交付申請書」を記入し、必要書類と一緒に郵送してください。記載内容を確認し、接種証明書を後日郵送にて交付します。

【郵送先】
〒044-0101
北海道虻田郡京極町字京極527番地
京極町役場 健康推進課

窓口申請

「新型コロナウイルス予防接種証明書交付申請書」を記入し、必要書類と一緒に窓口に提出してください。
記載内容を確認し、接種証明書を交付いたします。

【窓口】
京極町役場 健康推進課
月~金(祝日除く)8:45~17:30

必要書類

国内用

1、申請書

2、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、在留カード等)の写し
3、予防接種済証または、接種記録書(紛失した場合は、接種を受けた際の住所が記載された本人確認書類)

海外用

1、申請書

2、旅券(有効期限内のもの)
3、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、在留カード等)の写し
4、予防接種済証または、接種記録書(紛失した場合は接種を受けた際の住所がわかる本人確認書類)
※旅券に旧姓・別姓・別名(英字)の記載のある方
・旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類(旧姓併記のマイナンバーカード、運転免許証、住民票の写し等)

代理申請する場合追加で必要になるもの

・代理人(保護者含む)の本人確認書類
・委任状(同一世帯の方以外が代理で申請する場合必要です)

注意事項

※郵送で申請する場合、予防接種済証、本人確認書類、旅券等の書類は原本ではなく、写しの提出をお願いします。(旅券は身分事項が記載されているページを提出してください。ビザのページではお受けできません。)
※旅券の有効期限が切れている場合は、接種証明書の発行ができません。
接種証明書を取得した後に旅券が更新され、旅券番号が変わった場合は接種証明書を再取得する必要があります。


  • ワクチンを接種するかしないかは個人の判断であり、接種証明書の交付や活用により、ワクチン接種を強制するものではありません。
  • 接種証明書を所持していないことをもって、海外への渡航ができなくなるものではありません。
  • 接種証明書を所持することにより、あらゆる国や地域と防疫措置が緩和された状態で往来が可能となるものではありません。いずれの国や地域への渡航時に活用できるかについては、最新の状況を外務省のウェブサイトでご確認ください。


電子申請・交付について

令和3年12月20日から二次元コード付き接種証明書(電子版)の発行が可能なスマートフォン上の専用アプリを公開しています。接種証明書(電子版)の取得にはマイナンバーカードが必要です。詳細は以下をご確認ください。

接種証明書アプリ1
接種証明アプリ2