住宅の新築・改修に係る補助の紹介
住宅の新築、改修には様々な補助があります
住宅の新築・改修時、環境に配慮したものであると補助を受けられる制度があります。
このページでは様々な公的機関が定めている補助について紹介していきます。
注)
このページで紹介している補助事業は京極町で取り扱っていない事業ですので、詳細なお問い合わせは各事業紹介欄の【お問い合わせ先】までお願いします。
断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業
【概要】
エネルギー費用負担を低減させ、健康で快適な暮らしを実現させるため、既存住宅における熱損失が大きい窓の断熱性能を高めるための補助
【補助対象】
窓(ガラス・サッシ)の断熱改修工事
※一定の基準があります
【補助額】
工事内容に応じて定額(補助率1/2相当)
※上限200万円
【お問い合わせ先】
住宅省エネ2024キャンペーン 補助事業合同お問い合わせ窓口
ナビダイヤル:0570-200-594
(環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室:0570-028-341)


子育てグリーン住宅支援事業
【概要】
エネルギー価格などの物価高騰の影響を特に受けやすい、子育て世帯などに対して住宅の新築・改修の支援を行うもの
【補助対象】
高い省エネ性能を有する住宅の新築・一定のリフォームが対象
【補助率】
工事内容に応じて定額補助
【問い合わせ先】
住宅省エネ2025キャンペーン補助事業合同お問い合わせ窓口
連絡先:0570-022-004 / 03-6629-1601


高効率給湯機導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助事業
【概要】
高効率給湯機の導入を促進する取り組みに係る設備の導入に要する経費の支援
【補助対象】
戸建、共同住宅棟は問わず、新築注文住宅・分譲住宅・リフォームに高効率給湯機を設置する事業
【補助額】
導入する給湯機に応じ定額補助
【お問い合わせ先】
北海道経済産業局 総合エネルギー広報室
011-709-1790

戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業
【概要】
戸建住宅の高断熱化による省エネ・省CO2化を支援するため、一定条件を満たす新築・改修において補助をする。
【補助対象】
戸建住宅の高断熱化による省エネ・省CO2化に係る工事
【補助率】
工事内容に応じ定額補助
【お問い合わせ先】
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業/住宅・建築物脱炭素化事業推進室
連絡先:0570-028-341
北海道地方環境事務所地域脱炭素創生室
連絡先:011-29-2460

その他の補助事業について
このページで紹介した補助事はあくまで一例であり、これ以外にも様々な補助事業が存在します。
詳しくご覧になりたい方は下記にすべてをまとめたものがございますので、ご確認ください。
- ゼロ北ハンドブック (PDF形式:28MB)