京極町上下水道事業経営戦略
水道事業経営戦略
水道事業は、ライフラインである水道施設を管理する重要な役割を担っています。しかし、人口減少などに伴う料金収入の減少、管路・施設などの老朽化による更新事業費の増加など、経営環境は厳しさを増しています。
こうした状況の中、将来にわたって安定的に事業を継続していくために、中長期的な視点から現状などを踏まえたうえで、「京極町水道事業経営戦略」を策定しました。
おおむね10年間を見通した水道事業の経営を展望し、事業面(施設整備見通し、事業費など)、管理運営面(維持管理、収入確保など)における取り組みの方向性や財政面での見通しを明らかにするものです。
- 経営戦略(概要版)【水道】 (PDF形式:1MB)
下水道事業経営戦略
下水道事業は、快適で衛生的な生活環境の確保のほか、公共用水域の水質保全など重要な役割を担っています。しかし、人口減少などに伴う使用料収入の減少、管路・施設などの老朽化による更新事業費の増加などで厳しさを増しています。
こうした状況の中、将来にわたって安定的に事業を継続していくために、中長期的な視点から現状などを踏まえた上で、「京極町下水道事業経営戦略」を策定しました。
おおむね10年間を見通した下水道事業の経営を展望し、事業面(施設整備見通し、事業費など)、管理運営面(維持管理、収入確保など)における取り組みの方向性や財政面での見通しを明らかにするものです。
- 経営戦略(概要版)【下水道】 (PDF形式:8MB)