ふきだし再開発整備基本構想(案)の意見公募について(パブリックコメント)
※募集は終了しております。
京極町は、羊蹄山の東のすそ野に広がり、1日に約8万トンもの水が噴き出す緑豊かな「名水の郷」として広く知られています。その名水は「羊蹄のふきだし湧水」として親しまれており、昭和60年に環境庁(現:環境省)の名水百選への選定や、平成13年に北海道遺産に選定されており、その湧水地周辺を「ふきだし公園」として整備し、年間80万人ほどが訪れるようになりました。
豊富な観光素材がある一方で、情報発信や特産品の開発や販売において、その魅力が十分に伝えられていないことから、ふきだし公園の周辺を一体としたエリアとまちづくり分野において十分な連携が図れていなく、今後の整備方針を新たに打ち出していく必要があります。
これからの概ね10年間は、北海道新幹線の延伸による倶知安駅の開業や、後志自動車道の倶知安町までの延伸など、本町だけではなく後志管内にとって大きな節目となります。
本基本構想の策定とその具体化を契機として、地域に活性化がもたらされ、地域住民が積極的に関わることができる町づくりを行うことや、「ふきだし湧水」「羊蹄山」といった美しい水や自然に囲まれたすばらしい景観を大切に守りつつ未来につなぎ、後世に誇ることのできる整備の実現を目指します。
この度、基本構想の案がまとまりましたので、町民の皆様からご意見を募集します。
募集する構想
ふきだし再開発整備基本構想(案)
募集期間
令和7年6月30日(月曜日)まで
資料の閲覧方法
1.本ホームページで閲覧
2.役場企画振興課で閲覧(土・日曜日・祝日を除く午前8時45分から午後5時30分まで)
意見を提出できる方
1.京極町内に住所を有する方
2.京極町内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
3.京極町内に通勤、通学する方
データ
- ふきだし再開発基本構想(案) (PDF形式:5MB)
- 意見書様式(Word) (ワード形式:11KB)
- 意見書様式(PDF) (PDF形式:52KB)
募集結果(令和7年6月30日で募集終了)
ご意見をいただきありがとうございました。
ご意見に対する回答は下記のとおりです。
- HP公表(ご意見に対する回答) (PDF形式:73KB)