【京極町】新型コロナウイルス関連情報
北海道では、年明け以降、新規感染者数が増加傾向にあり、また、医療提供体制も依然として厳しい状況を脱しておらず、このまま感染者の増加が続いた場合には、医療崩壊といった危機的な事態に至ることも懸念されるところです。
全国的には、11都府県に緊急事態宣言が発出され、感染が急速に拡大する中、道内における感染再拡大も懸念されることも踏まえ、集中対策期間を2月15日までの1ケ月間延長し、対策が進められます。
皆様には、引き続き、感染防止対策をさらに徹底いただきますよう、よろしくお願いいたします。
●緊急事態宣言の対象地域との不要不急の往来を控えてください。
●「札幌市」や「外出自粛など都府県において行動制限の要請がある地域」との不要不急の往来を控えて
ください。
●発熱や倦怠感、咳、のどの痛み、味覚・嗅覚の異常、筋肉関節の痛み、吐き気がある場合、など体調が
悪い場合には、外出を控えてください。
●できる限り同居していない方との飲食は控えてください。
●重症化リスクの高い方と接する方及び重症化リスクの高い方は「マスクの着用」「手洗い」を徹底して
ください。


各情報については、下記よりご参照ください。
新型コロナウィルス感染症に対する京極町の施策について
- 新型コロナウイルス感染症に対する京極町の施策一覧(事業名・事業概要・担当課) (PDF形式:281KB)
詳細については、下記の事業名をクリックしてご確認ください。
新型コロナウイルス基本情報
役場窓口での手続
教育・保育施設等情報
町有施設の運営状況
各イベントの開催情報
その他情報
- 【6/23(火)更新】新型コロナウイルスの影響により納税が困難な方に対する徴収猶予の特例制度
- 【6/23(火)更新】新型コロナウイルスの影響に係る国民健康保険税の減免制度
- 【6/16(火)更新】新型コロナウイルス感染症に関する事業者向け支援情報について
- 【3/24(火)更新】新型コロナウイルスの影響により水道料金・下水道使用料のお支払いが困難な方について
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、公営住宅にかかる住宅使用料のお支払いが困難な方へ
- 新型コロナウイルス感染症における家庭ごみの対策
- 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金(国民健康保険)
- 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金(後期高齢者医療)
- 新型コロナウイルス感染症に関連した固定資産税の減免