統計資料
位置・面積・地勢
地目区分 | 面積 (平方km) | 比 率 (%) |
---|---|---|
総面積 | 231.61 | 100.0 |
田 | 2.50 | 1.1 |
畑 | 21.00 | 9.0 |
宅地 | 1.37 | 0.6 |
鉱泉地 | - | - |
池沼 | 0.01 | 0.0 |
山林 | 62.04 | 26.8 |
牧場 | 1.81 | 0.8 |
原野 | 26.85 | 11.6 |
雑種地 | 4.10 | 1.8 |
その他 | 111.93 | 48.3 |
国勢調査人口・世帯数の推移
年次 項目 |
昭和
45年
|
昭和 50年 |
昭和 55年 |
昭和 60年 |
平成 2年 |
平成 7年 |
平成 12年 |
平成 17年 |
平成 22年 |
|
人 口 |
総数 | 5,040 | 4,439 | 4,276 | 4,125 | 3,775 | 3,489 | 3,505 | 3,583 | 3,811 |
男 | 2,463 | 2,192 | 2,095 | 2,025 | 1,817 | 1,699 | 1,683 | 1,799 | 2,032 | |
比率 | 48.9 | 49.4 | 49.0 | 49.1 | 48.1 | 48.7 | 48.0 | 50.2 | 53.3 | |
女 | 2,577 | 2,247 | 2,181 | 2,100 | 1,958 | 1,790 | 1,822 | 1,784 | 1,779 | |
比率 | 51.1 | 50.6 | 51.0 | 50.9 | 51.9 | 51.3 | 52.0 | 49.8 | 46.7 | |
増減 | △971 | △601 | △163 | △151 | △350 | △286 | 16 | 78 | 228 | |
増減率 | △16.2 | △11.9 | △3.7 | △3.5 | △8.5 | △7.6 | 0.5 | 2.2 | 6.1 | |
世 帯 |
総数 | 1,240 | 1,190 | 1,317 | 1,352 | 1,244 | 1,279 | 1,311 | 1,463 | 1,740 |
増減 | △82 | △50 | △7 | 160 | △108 | 36 | 40 | 152 | 277 | |
増減率 | △6.2 | △4.0 | △0.6 | 13.5 | △8.0 | 2.9 | 3.1 | 11.6 | 15.9 |
産業別就業人口の推移
昭和 45年 |
昭和 50年 |
昭和 55年 |
昭和 60年 |
平成 2年 |
平成 7年 |
平成 12年 |
平成 17年 |
平成 22年 |
||
就業者総数 | 2,728 | 2,290 | 2,317 | 2,283 | 2,113 | 2,059 | 1,996 | 1,965 | 2,076 | |
第 一 次 産 業 |
総数 | 1,066 | 823 | 725 | 657 | 589 | 546 | 491 | 397 | 356 |
比率(%) | 39.1 | 35.9 | 31.3 | 28.8 | 27.9 | 26.5 | 24.6 | 20.2 | 17.1 | |
農業 | 1,026 | 773 | 699 | 628 | 564 | 520 | 451 | 384 | 335 | |
林業 | 40 | 50 | 26 | 29 | 24 | 24 | 37 | 13 | 20 | |
漁業 | - | - | - | - | 1 | 2 | 3 | - | 1 | |
第 二 次 産 業 |
総数 | 753 | 662 | 672 | 697 | 589 | 575 | 535 | 533 | 703 |
比率(%) | 27.6 | 28.9 | 29.0 | 30.5 | 27.9 | 27.9 | 26.8 | 27.1 | 33.9 | |
鉱業 | 99 | 11 | 9 | 1 | 22 | 14 | 3 | 4 | 5 | |
建設業 | 366 | 373 | 363 | 341 | 329 | 298 | 254 | 377 | 535 | |
製造業 | 288 | 278 | 306 | 355 | 238 | 263 | 278 | 152 | 163 | |
第 三 次 産 業 |
総数 | 908 | 800 | 920 | 929 | 935 | 938 | 970 | 1,035 | 1,016 |
比率(%) | 33.3 | 34.9 | 39.7 | 40.7 | 44.2 | 45.6 | 48.6 | 52.7 | 49.0 | |
電気・ガス
熱供給水道業 |
8 | 2 | 4 | 5 | 7 | 7 | 10 | 3 | 13 | |
運輸
通信業 |
103 | 89 | 92 | 87 | 105 | 98 | 99 | 94 | 92 | |
卸売業
小売業
飲食店
|
313 | 258 | 324 | 340 | 323 | 316 | 287 | 317 | 177 | |
金融
保険業
|
18 | 17 | 19 | 15 | 13 | 12 | 15 | 12 | 13 | |
不動産業 | - | - | 2 | - | 2 | 2 | 1 | 5 | 20 | |
サービス業 | 392 | 321 | 371 | 385 | 390 | 402 | 457 | 511 | 602 | |
公務 | 74 | 113 | 108 | 97 | 95 | 101 | 101 | 93 | 99 | |
分類不能 | 1 | 5 | - | - | - | - | 1 | - | 1 | |
比率(%) | 0.0 | 0.2 | - | - | - | - | 0.0 | - | 0.0 |
農家戸数・人数・耕作面積
(京極町農業委員会選挙人名簿 調べ)
区分 | 農家戸数(戸) | 人数(人) | 耕作面積(a) |
平成20年1月1日現在 | 106 | 300 | 225,755 |
平成21年1月1日現在 | 106 | 297 | 228,050 |
平成22年1月1日現在 | 107 | 301 | 227,832 |
平成23年1月1日現在 | 104 | 298 | 227,322 |
平成24年1月1日現在 | 103 | 284 | 227,110 |
平成25年1月1日現在 | 100 | 278 | 225,627 |
平成26年1月1日現在 | 98 | 268 | 223,363 |
主要作物の作付け面積(ha)と収穫量(t)
(北海道農林水産統計年報 調べ)
※上段が面積、下段が収穫量
水 稲 |
小 麦 |
ば れ い し ょ |
大 豆 |
小 豆 |
て ん さ い |
と う も ろ こ し |
牧 草 |
に ん じ ん |
た ま ね ぎ |
|
平成 11年 |
6 | 275 | 760 | 220 | 245 | 257 | 26 | 289 | 86 | 27 |
27 | 122 | 24,300 | 568 | 512 | 9,930 | 1,130 | 8,540 | 2,580 | 972 | |
平成
12年
|
14 | 269 | 756 | 244 | 250 | 270 | 32 | 286 | 91 | 28 |
63 | 880 | 24,900 | 683 | 600 | 12,600 | 1,430 | 8,610 | 2,820 | 1,080 | |
平成
13年
|
14 | 253 | 750 | 249 | 265 | 229 | 31 | 286 | 106 | 29 |
61 | 856 | 29,200 | 630 | 718 | 12,800 | 1,470 | 8,640 | 3,660 | 1,350 | |
平成 14年 |
14 | 273 | 760 | 244 | 264 | 219 | 22 | 284 | 112 | 29 |
59 | 1,380 | 28,000 | 605 | 750 | 11,800 | 977 | 8,590 | 3,890 | 1,280 | |
平成 15年 |
14 | 273 | 770 | 216 | 287 | 213 | 20 | 278 | 129 | 26 |
12 | 1,290 | 27,300 | 528 | 638 | 12,000 | 882 | 7,670 | 5,760 | 1,320 | |
平成 16年 |
14 | 305 | 755 | 201 | 288 | 203 | 25 | 279 | 124 | 25 |
65 | 1,400 | 25,300 | 506 | 714 | 12,300 | 1,110 | 8,650 | 5,500 | 1,180 | |
平成 17年 |
14 | 292 | 740 | 212 | 284 | 207 | 25 | 279 | 124 | 18 |
64 | 1,290 | 23,300 | 548 | 712 | 11,300 | 1,190 | 7,850 | 5,460 | 833 | |
平成 18年 |
14 | 325 | 673 | 282 | 222 | 205 | 25 | 279 | 120 | 18 |
63 | 1,280 | 21,000 | 761 | 593 | 11,500 | 1,160 | 7,810 | 5,170 | 791 | |
平成 19年 |
5 | 312 | 710 | 240 | 222 | 210 | - | - | 135 | - |
20 | 1,640 | 21,900 | 648 | 593 | 12,200 | - | - | 5,650 | - | |
平成 20年 |
5 | 305 | 696 | 254 | 222 | 217 | - | - | 135 | - |
24 | 1,440 | 23,900 | 734 | 593 | 12,600 | - | - | 5,960 | - | |
平成 21年 |
5 | 294 | 725 | 249 | 222 | 210 | - | - | 141 | - |
23 | 1,140 | 23,300 | 597 | 593 | 10,900 | - | - | 6,480 | - | |
平成 22年 |
5 | 328 | 725 | 249 | 222 | 210 | - | - | 140 | - |
24 | 1,240 | 23,300 | 597 | 593 | 10,900 | - | - | 5,430 | - | |
平成23年 | 5 | 337 | 698 | 223 | 259 | 188 | - | - | 142 | - |
24 | 1,420 | 21,500 | 620 | 538 | 8370 | - | - | 6,210 | - | |
平成24年 | 5 | 360 | 677 | 229 | 264 | 188 | - | - | 146 | - |
26 | 1,610 | 24,800 | 625 | 649 | 8,370 | - | - | 5,970 | - | |
平成25年 | 5 | 339 | 634 | 208 | 281 | 195 | - | - | 143 | - |
26 | 1,370 | 21,900 | 550 | 664 | 10,700 | - | - | 5,324 | - |
※平成19年度より、とうもろこし・牧草・たまねぎの3品目は市町村別データ算出対象外となった
観光客入り込み客数状況
(平成25年度:京極町役場企画振興課 調べ)
4 月 | 5 月 | 6 月 | 7 月 | 8 月 | 9 月 | 上期計 | |
ふきだし公園 | 39,861 | 65,597 | 68,045 | 82,995 | 101,265 | 82,807 | 440,570 |
京極温泉 | 4,932 | 5,957 | 6,718 | 7,827 | 10,229 | 7,592 | 43,255 |
スリーユーパーク | 0 | 1,528 | 2,458 | 2,153 | 2,558 | 2,751 | 11,448 |
羊蹄山 | 0 | 0 | 128 | 349 | 187 | 290 | 954 |
宿泊客数 | 328 | 402 | 854 | 1,933 | 2,886 | 1,091 | 7,494 |
イベント | 0 | 0 | 0 | 13,000 | 3,000 | 0 | 16,000 |
合計 | 45,121 | 73,484 | 78,203 | 108,257 | 120,125 | 94,531 | 519,721 |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 下期計 | 年間合計 | |
ふきだし公園 | 85,925 | 29,048 | 29,232 | 24,619 | 18,908 | 21,247 | 208,979 | 649,549 |
京極温泉 | 6,246 | 4,613 | 4,202 | 4,437 | 4,186 | 5,142 | 28,826 | 72,081 |
スリーユーパーク | 2,279 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2,279 | 13,727 |
羊蹄山 | 115 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 115 | 1,069 |
宿泊客数 | 779 | 536 | 312 | 246 | 219 | 246 | 2,338 | 9,832 |
イベント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16,000 |
合計 | 95,344 | 34,197 | 33,746 | 29,302 | 23,313 | 26,635 | 242,537 | 762,258 |
(平成23年度末:京極町役場建設課 調べ)
施設名称 | 計画給水 人 口 (A) |
給水内 人口(B)地域 |
給水人口 (C) |
普及率 (C/A) |
普及率 (C/B) |
京極地区簡易水道 | 3,280 | 3,253 | 3,198 | 97.5 | 98.3 |
共栄地区飲雑用水 | 70 | 66 | 66 | 94.3 | 100 |
末次地区飲雑用水 | 30 | 30 | 22 | 66.7 | 100 |